まいにちの仕事を記録する

日々淡々と三食を食べ生きているように、日々粛々と文章を書いて生きていきたい。

BtoBのWebマーケティングについて/やりたくない仕事について

三日坊主的なこのブログ、でも仕事のログはちゃんとつけたいジレンマ。

悔しいけれどTwitterで少し記録つけかけたらとても楽だった。

ツイートを複数ブログ埋め込み、のほうがいいかもしれない。 

しばらく試行錯誤期間、今日のやり方はけっこういい感じ。

本日の気づき

BtoBのWebマーケティングについて

BtoCには効果的だけれどBtoBのSNSは話題波及効果の期待で。

SNS上のコミュニティ形成に向いているビジネスだったら取り入れてもいいけれど。例えば会員制勉強会的なやつとか。

あくまでもSNSは個人アカウントの群衆がメインなので、企業姿勢としては、ブログメディア、メールマガジンで情報発信していくけれど、ソーシャルな広がりは個人に委ねるぐらいがちょうどええかなぁ。

 個人アカウントからの発信に頼るのしんどい。

堅実に検索流入や広告やメルマガなんやら、総合的なWebマーケティングのほうが結果出やすい。

やりたくない仕事について 

BtoCに向いてないのは、多様化されたCに私の能処理がついていけないからかも。

データベースマーケティングに丸投げしたいBtoCの分野。

 

以下、細かなログなど。

続きを読む

まいにちの仕事を記録したい(希望)

気がつけば8月も終わりで結局記録できなかったことを思い出しブログを久々に開いたところ。

8月末の仕事の記録をすこし。

 

+++++++

 

新卒採用の手引きの記事執筆/外注ライターさんに記事発注

今週末に記事を構成して流し込み、山場。

■取材/原稿

だいぶ読みやすい文章が書けるようになってきたけれど慌てると論理が破綻する傾向と本日ご指摘受けたので、しっかり余裕を持って。

■あたらしい取り組み

週1MTG、9月からは毎日ちゃんとスケジュール、予約投稿しながら。

個人的な取り組み、記録はじめたところ。

+++++++

 

今週は気分の上り下がりがなくやっぱり仕事のつまっている月末月初は意識ははっきりしている。ちゃんと引き蘢らず部屋の外に出ることが8月の目標だったけれど、それはなんとか8割程度実現しているかな。

 

今日はこの辺で。

メモ:人材業界に足りないジャーナリズム性

・ライターはいてもジャーナリストは少ない。

・広告収入で成り立つ世界。スポンサー批判を恐れて報道できないマスメディアに近い構造ではないか。
・キャリアモデルもも特にない。前例がない。新聞記者からジャーナリスト、局所属キャスターからフリーキャスターのような。
・ないなら、作ればいい。メディアをつくることは、簡単な時代。
・実際に人材コンサルタントと名乗る著名な方の幾人かは、ジャーナリスト的な活動をしていらっしゃる。それがモデルケースにもなるか。
・若手や現場に近いジャーナリストは見当たらない。会社に所属していたり、ビジネスモデルがないから。
 
・思考のキッカケ。

堀 潤「過渡期のメディアで最前線の波に乗る喜び」

国の憲法、企業のビジョン、個人の・・・

国内政治関連の話題は、集団的自衛権について。
日本に住んで生きているからには他人事ではないけれど、積極的に語る身近な人間はわずかだ。

実のところ、日頃あまり、日本国民として意識をして過ごす機会はめったにない。
政治関連の話題は、新聞やニュースに触れる習慣があったり、職場や友人間で身近で話題に上がらなければ、気に留めないまま日常生活は流れてしまう。

 

現代の資本主義社会において、多くの人が、一番所属意識を感じている組織。
それは、企業ではないだろうか。

特に、独身・サラリーマンの多い都市圏はそうだろう。
家族や地域への所属意識が薄く、多くの社会人の所属意識は企業を占める。

 

資本社会のルールが急に変わってしまうことのほうが、日常生活に与える影響は大きい。

VAIO株式会社が話題にあがったり、ブラック企業やブラック労働環境がしばしばニュースに取り上げられるのは、多くのビジネスマン達が関心があるからだ。
自身の所属する企業組織との対比や、間接的な影響に気持ちが向いている。

 

国家は、憲法がその国の政策のベースとなっている。

企業は、企業ビジョン、理念が行動指針のベースとなっている。

 

では、個人の行動指針のベースとなるものは、何だろうか。
人生観。哲学。
宗教や国民性や時代背景も影響してくるものだろう。

 

 

そのベースが見当たらない私は、ここ何ヶ月か途方に暮れている。

死なない程度には生きていようと、
周囲に助けられ要領の悪い仕事の仕方で稼ぎながら、

ベースを見つけるために、やみくもに手を動かしてはエネルギーが尽きて寝込む、の繰り返しだ。

 

いい年をして何をやっているのだろう。
そう思いながらも、こうやって思考を言葉に書き写すことは、職能にもつながるので思いつきで書き進めてみた。

 

仕事をしているとき、仕事にまつわる何かをしているときが、
今は、一番、生きている感じがする。

6月生き延び、7月の半ばに休息期間

試行錯誤の6月があっという間に終わってしまいました。

6月の仕事の振り返りと7月の仕事の組み立て中。

 

先月から新しくスタートした仕事、新しくスタートする仕事、

すこしずつお仕事が増えてきています。

 

一人で仕事をするペースにようやく慣れてきたところで、油断をして、

体調崩したり、遅延気味だったこの2週間。

 

立て直すために、7月半ばに休息期間をつくるようにスケジュールをすすめています。

毎日の仕事を記録するどころじゃなかったので、持ち直せますように。

 

筋肉痛のように遅れてやってくるもの/5月ラストスパート

取材3日連続期間が終わり、来月のメディア運用の打ち合わせをして、新しい仕事の話がいくつかあがっています。

とてもありがたくて嬉しいこと。

 

でも、人に会う時間、しかも密度の濃い時間の刺激が強すぎて、今日の午前中はぐったりとしていました。

月内に終わらせる仕事がいくつかラストスパート。

今日はとりあえずここまで。

 

続きを読む

PC画面修理完了→ 5/25-28 取材三連日と打ち合わせ

f:id:tomoko-am:20140528211145j:plain

MacBook Airの画面にヒビが入ってから約一年間、ようやく修理に出して回収完了です。

体調と体制を整えて、毎月いただいてる仕事の取材を三日連続を終えました。

一日目はなんとか乗り越え。
二日目は取材前と取材後に聞いた話で頭と気持ちがいっぱいいっぱいで家に帰って放心。
三日目の今日は朝から稼働させてなんとか乗り越え完了。
明日と明後日で取材内容まとめて振り返り原稿作成の準備をすすめます。

まだ心身バランスが悪いし感覚がおかしいけれども、先月の取材よりは世の中への興味関心が広がって少しピントが合ってきたよう。


取材で都内に出るタイミングで、メディア運用に詳しい先輩方とも打ち合わせできたので、来月以降の実験的メディアの膨らませ方が見えてきたところ。

月内はこれ以上実験稼働できそうにないので、目の前の仕事に集中します。

明日の仕事
  • メディア運用六月の仕込み(デザインと取材申し込み)
  • 取材メモまとめ原稿骨子
  • 月内対応まとめ記事作成
  • 打ち合わせ
  • 音源システム流入データ用意
ようやく、しごとが、増えてきた感じ。
目測立てていたことが当たり始めてきたので、少し安心した心持ちで、月内の納品すすめます。